時間外労働の上限規制

働き方改革からの時間外労働の上限規制について

働き方改革の目指すもの

日本が直面する「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」および「働く人々のニーズの多様化」などの課題に対応するため、生産性の向上とともに就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境づくり。

個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現することによって、働く人一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。

 

なぜ時間外労働が規制されることなったのか

長時間労働により、健康面への影響。また仕事と家庭生活の両立を困難にし、少子化の原因、女性のキャリア形成を阻む原因、男性の家庭参加を阻む原因となっているため。

長時間労働を是正することによって、ワーク・ライフ・バランスを改善し、女性や高齢者も就業しやすい環境をつくることにより、労働参加率の向上につながることが期待されています。

 

時間外労働の上限の基準とは?

これまで36協定で定める時間外労働については、厚生労働大臣の告示によって『上限の基準』がありました。

臨時的に限度時間を越えて時間外労働を行わなければならない特別な事情が予想される場合には、特別条項付きの36協定を終結すれば限度時間を超える時間まで時間外労働を行わせることが可能でした。

 

時間外労働時間の新たな基準

それが大企業は2019年4月から、中小企業は2020年4月から時間外労働に対する『法律』が施行されることとなりました。

つまり『基準』であれば36協定でその基準を上回る届けをしてもとりあえずは受理されていたものが、『法律』で定められたことにより、そもそも36協定で法律に定められた時間外労働時間を上回る届出をすることができなくなりました。

 

まとめ

以上が時間外労働の上限規制についてのお話でした。

今後必要となっていく労務管理に頭を悩ませる事業者の方も少なくないでしょう。これらの上限基準についてよく考え、時間外労働時間が基準を上回ることのないようにしていきましょうね。

 

当事務所では労務管理についてのご相談も承っております。

・どこから手を付けてよいかわからない。

・現状のままで良いのか、それとも改善しなければならないことがあるのかわからない

等、労務に関するご相談は是非社会保険労務士に相談してみませんか?

 

お問合せお待ちしております。

コンテンツ

contents

社会保険の壁が消える10年――企業が備えるべき実務対応と人材戦略

近年、「社会保険の壁」という言葉がメディアや労務現場で頻繁に取り上げられています。 特にパート・アルバイト層にとっては、「106万円の壁」や「130万円の壁」が働き方を左右する要因となり、企業にとって…

2025/10/06

コラム

最低賃金2025年改定の全体像:給与設計・システム対応・助成金活用のポイント

2025年10月から、全国で新しい最低賃金が順次スタートします。 今回の引き上げで全国平均は1,121円と過去最高となり、東京都は1,226円、大阪府は1,177円、愛知県は1,140円と、大都市を中…

2025/09/29

コラム

2025年10月改正|被扶養者認定の収入基準緩和で何が変わる?人事・労務担当者必見の解説

  2025年10月から、健康保険の被扶養者認定に関する基準が変わります。対象となるのは19歳以上23歳未満の家族(配偶者を除く)で、これまで「年間収入130万円未満」とされてきた条件が「1…

2025/09/22

コラム

企業必見:改正育児・介護休業法にどう対応する?制度設計と社内運用の実務ポイント

はじめに 制度が用意されても、実際に労働者が利用できなければ意味がありません。今回の改正に対応するには、労働者が制度を使いやすいように具体的な運用体制を整える必要があります。 本記事では、企業が準備す…

2025/09/16

コラム

2025年4月・10月施行:改正育児・介護休業法の全体像と主要ポイントを徹底解説

  2025年4月と10月に段階的に施行される改正育児・介護休業法は、子育てや介護と仕事の両立を支援するために大きく見直されます。残業免除の対象拡大や子の看護休暇の取得事由追加、柔軟な働き方…

2025/09/10

コラム

地域別最低賃金の答申がなされました

いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 厚生労働省より令和6年8月29日(木)『2024年地域別最低賃金の答申』について報道発表がありました。 岐阜県では最低賃金が950円か…

2024/09/02

お知らせ

お問い合わせはこちら

Contact

ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。

岐阜オフィス

所在地  : 〒500-8247
      岐阜県岐阜市長森細畑1817-3 CAMINOビル2階
電話番号 : 058-216-3966
ファックス: 058-216-3965

名古屋オフィス

所在地  : 愛知県名古屋市中区丸の内2-17-13 NK丸の内ビル2階
電話番号 : 052-766-5654


受付時間 : 平日 9時~17時 / 休日 土日祝

Copyrights 社会保険労務士法人きんか All Rights Reserved