非正規雇用労働者の方の企業内キャリアアップを促進するため。正社員化などの取り組みを実施した事業主に対して支給される制度です。
令和3年度より以下の点が変更されますので、これからキャリアアップ助成金を申請しようと考えている事業主の方は是非一度目を通してくださいね。
今回はキャリアアップ助成金の中の一つ「選択的適用拡大投入時処遇改善コース」の変更点をお伝えします。
労使合意に基づく社会保険の適用拡大の措置の導入に伴い、その雇用する有期雇用労働者等について、働き方の意向を適切に把握し、被用者保険の適用と働き方の見直しに反映させるための取り組みを実施し、当該措置により新たに被保険者とした場合に支給される助成金です。
※従業員が100人を超える事業主は、一部の加算措置を除き令和3年9月末までです。
①労使合意に基づく任意適用に向けて、 保険加入と働き方の見直しを進めるための取り組みを行った場合 |
助成金を支給 1事業所当たり → 19万円(中小企業の場合) ※1事業所当たり1回のみ |
②措置該当日以降に対象労働者の基本給を 一定の割合以上増額した場合 |
基本給の増額の割合(2~14%)に応じて助成額を加算 1人当たり → 19,000円~13万2,000円 ※支給申請上限人数は45人まで |
③措置該当日以降に対象労働者の生産性の向上を 図るための取り組みを行った場合 |
助成額を加算 1事業所当たり → 10万円 |
※取り組み時点において事業主の従業員数が101人以上500人今の場合は、上記①~③の助成の措置期限が異なります!※
① → 令和3年9月30日まで
② → 令和4年9月30日まで
③ → 令和3年9月30日まで
キャリアアップ助成金をはじめ、様々な助成金の申請を当事務所が代行いたします!
まずは無料相談からお気軽にどうぞ!
contents
近年、「社会保険の壁」という言葉がメディアや労務現場で頻繁に取り上げられています。 特にパート・アルバイト層にとっては、「106万円の壁」や「130万円の壁」が働き方を左右する要因となり、企業にとって…
2025/10/06
コラム
2025年10月から、全国で新しい最低賃金が順次スタートします。 今回の引き上げで全国平均は1,121円と過去最高となり、東京都は1,226円、大阪府は1,177円、愛知県は1,140円と、大都市を中…
2025/09/29
コラム
2025年10月から、健康保険の被扶養者認定に関する基準が変わります。対象となるのは19歳以上23歳未満の家族(配偶者を除く)で、これまで「年間収入130万円未満」とされてきた条件が「1…
2025/09/22
コラム
はじめに 制度が用意されても、実際に労働者が利用できなければ意味がありません。今回の改正に対応するには、労働者が制度を使いやすいように具体的な運用体制を整える必要があります。 本記事では、企業が準備す…
2025/09/16
コラム
2025年4月と10月に段階的に施行される改正育児・介護休業法は、子育てや介護と仕事の両立を支援するために大きく見直されます。残業免除の対象拡大や子の看護休暇の取得事由追加、柔軟な働き方…
2025/09/10
コラム
いつも大変お世話になっております。社会保険労務士法人きんかです。 厚生労働省より令和6年8月29日(木)『2024年地域別最低賃金の答申』について報道発表がありました。 岐阜県では最低賃金が950円か…
2024/09/02
お知らせ
Contact
ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。